-
劇場版「スパイファミリー code:white」 漫画アニメはこれでいい
それほど熱心にはスパイファミリーのアニメを見てないけど、1100円で見れると気づき行ってみた。変に複雑な話や感動話ではなく、漫画アニメ的な作りで、これはこれで良い感じ。 お客さんは小学生、中学生が多い感じ。隣の席の子には親が上映前に「映画終わ... -
「なんだ前編かぁ」ワイルド・スピード ファイアーブーストを見た
アマプラで吹き替えを見た。暇なとき見るのにはちょうどいい派手なカーアクション。痛快だけど最後に「次回に続く」的に終わっていて、残念。シェイソン・ステイサムも出てきた。 https://youtu.be/e_qeKIyKgt0?si=TjcMBi0spWN372JM -
北欧から来た9000円の骨伝導イヤホン 「Sudio B2」 を開封レビュー
9000円、Sudioという北欧スウェーデンのメーカーの製品、ということにひかれて、あまりレビュー記事もないまま通販で買ってみた。 製品を触った感じは「なにか高級なイメージの北欧製品」というよりイケア的な気軽さという感じ。 製品は1週間位で佐川急便... -
手軽に楽しめる「非常宣言」 韓国のパニック映画
飛行機の中でバイオテロが起きるというパニック映画。テロの恐怖から、機内で対立する人間描写、地上の政府などとのやり取りなどがリアル。 アラプラでスマホに吹き替え版をダウンロードして見ながら、時にはスマホをカバンに入れて音声だけ聞きながらとい... -
いずみピクルスの「ピクルス屋の野菜たっぷり食べるラー油」 パンにつけて美味し
泉佐野市のふるさと納税の返礼品で毎月半年間送ってもらっている「ピクルス屋の野菜たっぷり食べるラー油」。トーストに載せて食べたらピリリとうまかった。 細かく刻んだ具材にラー油を混ぜたペーストは、パンフによるとパスタや冷や奴によいというけど、... -
カフェ付きでの夜間見学(毎月第3金曜日)が楽しい 池袋の自由学園明日館
池袋にある重要文化財の「自由学園明日館」を見学してきた。文化財ながら、第三金曜日に夜間見学を受け入れていて、見学のみだけでなく、喫茶付き、シャンパン付き、も可能。せっかくなので喫茶付きで訪れてみた。昼間の見学などもあるようだが、ツアー対... -
割安で空いてる 神奈川大学のみなとみらいキャンパスでランチ
土曜の昼に、みなとみらいを散歩。ウェスティンホテルの「チャリティーケーキ」イベントに、出遅れて、長蛇の行列に負けて離脱し,隣のシティーベーカリーも、ちょっとお高い感じでスルーして、向かい側にある神奈川大学へ。カフェがあるのは知っていたけ... -
プレッツェル風パンでレバー赤ワイン煮サンド
横浜駅NeWomanの地下にあるパン屋TOMCATの、プレッツェル風記事のコッペパンみたいなのを買ってサンドイッチを作ってみた。プレッツェルは、わりと固い印象だけど、このパンは思ったほど固くなく、記事はすこしもっちりとして甘みあり。ただプレッツェル特... -
月末を自動で割り出すエクセルのEOMONTH関数
日付の入ったセルを引数に、第2引数に「当月末なら0,翌月末なら1」といった具合に入れるらしい。関数はシリアル値を戻すので、セルの書式を日付にして使う必要がある。シリアル値に+1なら翌月初日、といった具合にできるらしい。 便利だろうけど、なんか... -
メガソフトのLiquidLogic いい意味で普通のエディタっぽいか
ウィンドウズ向けのエディタMIFESでおなじみのメガソフトが、iOS/iPad/MacOSで使えるテキストエディタを出したので使ってみた。ウリはChatGPT機能を内蔵、ってことらしいが、自分はそこには興味が無くて、通常のテキストエディタとして使ってみた。普通に...