1月に参拝しようと訪れたら、ものすごい列ができていて、参拝をあきらめていた品川区の「蛇窪神社」。リベンジしようと、3月30日の日曜日に行ったら、それでも数十人は並んでいたけれど、少し待って参拝することが出来た。
白蛇をまつっているようで、境内の中にいくつか白蛇の石像がある。なぜる白蛇の石像もあって、蛇の頭などがすりきれかけていたり。
銭洗いもできた。カゴに自分のお金を入れて、手水鉢みたいなところで洗う。自分は鎌倉の銭洗い弁天しか知らなかったけど、品川区で、しゃがんだりしないで、銭洗いできるとは知らなかった。御利益のほどはわからないけど、ちょっと得した気分。

そのほか、グチを収める?愚痴壺もある。大小好きな方に、お賽銭不要で愚痴をいれてよいみたい。フタの中には塩が盛ってあった。

写真映えするお稲荷さんもあった。

最寄り駅は、浅草線・中延駅か、JR横須賀線・西大井駅。もう春なのに、けっこう人が並んでいることに驚いた。今年はへび年だけに、通年、それなりに混雑するのだろうか。