3月の土日でビワイチ完走。挑戦を考えている方に参考になれば。首都圏在住で、普段は自転車に乗っていないので米原駅にあるレンタル自転車を利用。琵琶湖を二日かけて回るショートコースを完走した。走ったときの天候は、少し曇っていて気温は15度くらい。一日中こいでも、あまり汗はかかず、体には優しかった。曇天なので写真映えはしないけれど。
私は首都圏から金曜夕方に米原に新幹線で行って東横インに前泊。翌朝、レンタサイクル店にいってクロスバイクを借りて、土曜・日曜と走って,日曜の午後に返却した。後になって思えば、米原駅前はあまり飲食店もないから、名古屋で前泊とか、あるいは朝早い新幹線で当日朝に米原に行って前泊しなくてもなんとかなるかもしれない。レンタサイクル店は、予約時にピックアップの時間を決める。9時や10時のピックアップを指定することになる。
ショートのビワイチは、初日のちょっとした山を越えるところがしんどかった。また、湖周辺のサイクルコースは風が強い。コンビニも意外と無い。飲食店も少なめで、たまにあったローソンで弁当を買ってそこで食べることしかできなかった。余裕があれば、ラーメン屋などに入ってもいいのだけれど、夕方までに土曜日に宿泊する近江高島駅近辺に到着しなければならず、常に少しだけ焦りながら走っていた。
土曜日は、近江高島駅近辺にある「高島陣舎」に泊まった。楽天トラベルで予約したけれど、よく確認していなかったが一棟まるごと貸し切りの宿だった。ベッドは4つ。でも、泊まったのは自分一人。朝食と夕食を頼むことができたのでありがたかった。夕方に高島陣舎についた時は、くたびれていたし、周囲の飲食店もほとんどなかった。シャワーを浴びて、夕食を18時頃いただいたら、さくっと寝た。
こちらの写真は日曜日の朝ご飯。6時半に作ってもらった。大きめのおにぎり二つ。

日曜日は、ショートコースの後半。山を越えるような高低差のある地形はほとんどなく、平地の走行なので初日より楽だった。天気予報では、午後から少し雨が降るようだったので、早めの朝7時に宿を出発。前日の時間のかかりかたを振り返ると、だいたい6時間でゴールできそうなので、この時間を選んだ。結果的には成功。午後1時頃ゴールした直後に雨が降り始めた。雨具は持っていたけれど、雨具を着て走ると蒸し暑いか、寒いかのどちらかだろうから、雨に降られないにこしたことはない。
チャレンジする人への言葉としては… 1=前泊は名古屋でもよい 2=レンタルしたバイクはキャリア(荷台)をオプション追加。背負うものが少なくなるのはよい 3=サドルカバーもオプション追加したが、こちらはあまり効果なし